入れ歯について

画像

入れ歯とは、取り外しが可能な人工の歯のことです。部分入れ歯と総入れ歯に分類され、歯が1本もない場合に装着するのが総入れ歯です。これは床(しょう)と人工歯のみの構造で実にシンプルですが、吸盤のように床が歯茎に吸いつくことで、入れ歯が固定されるようになります。

また部分入れ歯は、一部の歯がまだ残っている場合に装着する入れ歯です。床と人工歯のほかに「クラスプ」という留め具がついており、残っている歯にクラスプを引っかけることで固定します。部分入れ歯は、失った歯の数や残っている歯の状況などにより、適した入れ歯の形、大きさなどが異なるのでタイプは様々です。

保険適用と保険適用外がある

入れ歯には、健康保険が適用されるものと自由診療となる保険適用外のものがあります。健康保険が適用される入れ歯は、患者様の金額的負担は抑えられますが、材質やデザイン、構造に制限があり、装着しているときにストレスを感じられる方もいらっしゃいます。一方、保険適用外の入れ歯は全額自己負担(自由診療)となりますので高額ですが、金属床など様々な選択肢があるので、見た目の美しさだけでなく、使用感がより自分の歯に近くなるなど感覚的な部分にも配慮されているのが特徴です。
当院は、どちらにも対応しており、しっかり噛める入れ歯の製作・調整を行います。また金属の留め金のない目立たない入れ歯を希望されるという場合もお気軽にご相談ください。

保険適用による入れ歯

保険適用で総入れ歯を製作する場合は、基本的には全てプラスチック(レジン)になりますので入れ歯自体が分厚いです。また部分入れ歯については、入れ歯を固定させる方法として金属(クラスプ)のバネを歯に引っ掛ける必要があるので、見栄えという点ではやや劣ります。

レジン床義歯(総入れ歯)

床がレジン(プラスチック)でできた入れ歯です。保険適用なので、費用は比較的安価です。特徴としては、顎の部分が厚いため、飲み込みにくい、話しづらいといったことがあります。また、熱が伝わりにくいので、食べ物の温度を感じにくくなりがちです。ただし、修理や調整は比較的簡単です。

部分入れ歯

金属のクラスプ(バネ)を歯に引っかけることで口の中で装着するタイプになります。保険適用では、入れ歯を固定する器具は、金属(クラスプ)に限られます。費用は安価ですが、見た目が気になる方にはデメリットと感じられるかもしれません。

保険適用外による入れ歯

保険適用外の入れ歯には、様々な選択肢があります。機能面に関しては、保険診療の入れ歯と比較しても違いはそれほどありませんが、例えば自費診療(全額自己負担)で製作する金属床入れ歯は、保険診療内のレジン製の総床入れ歯に比べると、食生活におけるQOL(クオ リティ・オブ・ライフ:生活の質)は向上するようになります。

ときわ台みやび歯科
  • 〒174-0072
    東京都板橋区南常盤台1丁目39-3 栄太楼ビル2階
  • 03-5926-6480
院長
佐藤 雅子
診療科目
一般歯科、小児歯科、口腔外科
最寄駅
  • 東武東上線【ときわ台駅】南口より徒歩5分
診療時間
10:00~13:00
14:00~19:00

:土曜午後は14:00~17:00
:日曜は第1、第3週は診療
休診日:水曜、祝日、日曜隔週(第1・第3週は診療)

03-5926-6480 WEB予約
このページの上へ