歯科口腔外科とは

画像

歯科口腔外科は、お口の中や顎、顔面などに現れる先天性および後天性の病気を診断、治療する歯科領域の専門診療科です。当院の口腔外科では、埋伏歯、顎関節症、骨折などの疾患を診療します。

このような症状の方は口腔外科を受診ください

  • 奥歯が痛い、埋伏歯が疼いている
  • 口腔内の粘膜などに痛みや炎症がある
  • 口腔内に腫瘍や嚢胞が出来た
  • スポーツなどで口腔内を怪我した
  • 口の中が乾燥する
  • 舌に痛みがある
  • 食べ物の味がよく分からなくなった
  • 舌が痺れる、舌が黒くなった
  • 食べ物を上手く呑み込めない
  • 顎の関節が痛い
など

口腔外科の主な対象疾患

埋伏歯、歯性上顎洞炎、骨折、歯の脱臼、腫瘍、嚢胞、口腔粘膜疾患、唾石、顎関節症、など

親知らずの抜歯について

親知らずが真っすぐに生えており、普通に噛めているのならば無理に抜く必要はありません。ただし、適切な位置に生えておらず、咬合機能に支障が出ているときは、抜歯が必要になります。親知らずが横に生えたり、生え切らなかったりしていると、歯ぐきが腫れやすくなったり、メンテナンスがしにくくなり、隣接する部位が虫歯になることも少なくありません。様々なトラブルの原因になりがちな親知らずは、抜いてしまったほうが得策と考えます。

親知らずの治療の流れ
STEP1 お口の検査
専用の検査器具やX線撮影などで、親知らずや顎骨の状態、血管の走行などを把握します。
STEP2 治療計画のご説明・案内
親知らずがどんな状態なのかについてご説明し、治療計画をご案内します。
STEP3 親知らずの抜歯
親知らずを抜きます。抜歯の必要が無い場合には、適切な処置を行います。
STEP4 消毒
親知らずを抜いた箇所を消毒します。
STEP5 抜糸
傷口を縫合した糸を抜き取ります。

埋伏歯の抜歯

埋伏歯とは、歯槽骨や口腔粘膜の中に歯が埋もれており、正常な形では出てこれない状態です。その形態により、骨の中に完全に埋まっている「完全埋伏歯」、歯の一部が萌出している「不完全埋伏歯」、真横を向いて埋まっている「水平埋伏歯」に分けられます。どのタイプであれ、親知らずが問題となるケースが多いのですが、その他の歯で抜歯が必要となることもあります。

特に痛みなどの問題が見られないときは、長期にわたって経過観察することもありますが、不完全埋伏歯などは磨き残しによって虫歯などを引き起こすことが多いので注意が必要です。また、水平埋伏歯なども、中高齢の時期になってから痛みを発症することが少なくないのですが、その場合、難症例の抜歯となり、抜歯後に感染症を引き起こしたり、咀嚼機能の回復に時間を要し、日常生活に支障を来たすこともあります。

ときわ台みやび歯科
  • 〒174-0072
    東京都板橋区南常盤台1丁目39-3 栄太楼ビル2階
  • 03-5926-6480
院長
佐藤 雅子
診療科目
一般歯科、小児歯科、口腔外科
最寄駅
  • 東武東上線【ときわ台駅】南口より徒歩5分
診療時間
10:00~13:00
14:00~19:00

:土曜午後は14:00~17:00
:日曜は第1、第3週は診療
休診日:水曜、祝日、日曜隔週(第1・第3週は診療)

03-5926-6480 WEB予約
このページの上へ